25Jan
筋力のアンバランスで起こる膝関節痛
無理なトレーニングと関節のゆがみが影響
40代 女性 フィットネストレーナー 多摩区生田に在住
■初診の状態
・1年前から仕事中に出る膝の痛みで困っている
・膝を曲げると膝蓋骨の下が痛む
・変形性膝関節症ではないかと不安
・慢性腰痛もあり、整体やマッサージには色々通った
・友人に紹介され、生田駅から来院
■検査結果
・膝を曲げると50°付近で膝関節痛が出る
・腰椎、骨盤のゆがみ
・中間広筋、大殿筋の弱化
・膝痛が出ている側の足のアーチが低下
■カイロプラクティック施術内容
・腰椎、骨盤を矯正
・膝蓋骨の調整
・中間広筋のエクササイズ
・足のアーチを促す運動療法
■施術後の感想
・仕事中に頻繁に感じていた膝関節痛が楽になって、自分のトレーニングも見直す良いきっかけになりました。
・変形性膝関節症の不安がありましたが、先生が細かく診てくださり、状態を解説してくれたので安心しました。
■担当コメント
膝関節痛の原因には、背骨や骨盤のゆがみ、筋肉のアンバランス、膝蓋骨の機能障害、股間節の機能障害、足のアーチ障害、変形性膝関節症などがあります。
この方は膝の痛みが不安で筋力を強めようと考え、無理なトレーニングをされていました。
心配されていた変形性膝関節症の特徴は、腫れや発赤、骨が当たるような可動域の制限などがありますが、検査結果を診る限りでは変形の可能性が低いと判断し、施術を進めていきました。
まずはトレーニングを一時的に少なくして頂き、背骨のゆがみを整え、うまく使えていなかった筋肉を強化したことで膝の痛みは改善に向かいました。
トレーニングもやり方や段階を踏まえないと悪い影響が出ます。
効率よくトレーニング結果を出す為には、筋肉を正しく使う必要があります。
こうした点においても、神経の働きを高めるカイロプラクティックがお役に立てるはずです。
※結果には個人差がある為、掲載内容は施術効果を保証するものではありません。
フィジック恵比寿
03-6450-2365
国際基準カイロプラクティック&少数ヨガスタジオ
東京都渋谷区広尾1-15-6ヒーロービル3階
平 日:10:30~20:00
土日祝:10:30~19:00
定 休:木曜日