2May

ゴルフ肘は繰り返し肘を使い続けた結果そのもの
安静中は関節の機能障害を整えるケアが必須
40代 男性 会社役員 渋谷区広尾に在住
■初診の状態
・肘を曲げようとすると内側がズキズキする
・塗り薬で一時的に楽になるが、すぐにぶりかえしてしまう
・最近は練習中に痛みだすため、練習がはかどらない
・しっかり改善させて、夏のコースに出たい
■検査結果
・内側上顆炎の疑い(ゴルフ肘)
・ドアのカギを回す動作が痛い
・体が左に回転しにくい
・太ももの裏に力が入りにくい
<専門記述>
・胸腰移行部の左回旋制限
・左骨盤帯の機能障害
・ハムストリングス筋力低下
・上腕二頭筋腱の機能障害
・前腕屈筋群の過緊張
■カイロプラクティック施術内容
・骨盤、胸椎の矯正
・手首、肘の緩やかな調整
・上腕と前腕の筋肉をリリース
・太ももの筋肉を促通
・スイングを繰り返すリハビリ運動
■施術後の感想
・痛みが出ていた理由を詳しく解説してくれて、納得して施術を受けることができた。
・毎年、夏には仲間たちとコースに出るので、しっかり治療を継続して、改善させて行きたい。
・良かれと思っていたトレーニングが逆効果だと分かり、驚いた。今後は教えてもらったケアを頑張りたい。
■担当コメント
ゴルフ肘の疑いで来院された症例です。
ゴルフスイングでは手首のコッキングが頻繁に行われるため、自分のパフォーマンスを超えた運動負荷によって肘を痛めてしまった例です。
ゴルフ肘は腕の特定の筋肉が過剰に緊張してる場合がほとんどですが、それをリリースするだけでは不十分です。
マッサージや整体を受けているけれども繰り返し発症するという方もおられます。
まずは手首、肘関節、肩甲帯、背骨、股関節などの矯正を通して関節の機能を高めていく必要があります。
そして改善の程度により、筋肉を順序よくスムーズに使うためのリハビリを組み合わせることが大切です。
他の障害と比べると、改善までには少し期間が必要ですが、これまでの経験を活かして必要なケアを提供しています。
放置するとより期間が必要になりますので、お早めにご相談下さい。
※施術後の状態には個人差があり、掲載内容は施術結果を保証するものではありません。
◆‐◆‐◆‐◆‐◆‐◆‐◆‐◆‐◆
フィジック恵比寿
【03-6450-2365】<予約優先>
<料金>
初回施術料 5,300円(60分程度)
2回目以降 5,700円(30分程度)
<住所>
東京都渋谷区広尾1-15-6 ヒーロービル3階
月 10:30~20:30
火 10:30~20:30
水 10:30~20:30
木 定休日
金 定休日
土 10:30~19:00
日 10:30~19:00
祝 10:30~19:00
◆‐◆‐◆‐◆‐◆‐◆‐◆‐◆‐◆